このサイトは更新を終了しました。
新サイト
https://orsj.org/chubu/
へアクセスいただきますようお願いいたします。
OR学会中部支部講演会のご案内(2021/6/19)
6/19(土)に支部講演会を開催いたします.
今回は中部支部に来られて間もない若手の先生お二人にご講演をお願いいたしました.
また,講演会ののち,懇親会も予定しております.
講演会,懇親会ともオンライン開催です.
参加登録された方にzoomの情報をお知らせいたします.
皆様のご参加をお待ちしております.
===
● 日程とスケジュール: 6/19(土)
15:30-16:30 市原 寛之 氏
診療予約制を導入する病院における外来患者の診察待ち時間短縮化
16:45-17:45 土中 哲秀 氏
グラフ最適化問題に対するパラメータ化アルゴリズム
18:00- 懇親会
● 講演概要
==============================
市原 寛之 氏 (中部大学経営情報学部経営総合学科)
講演題目:
診療予約制を導入する病院における外来患者の診察待ち時間短縮化
概要:
外来患者の診察待ち時間の長期化は,昨今のコロナ禍における診察
染などの副次的な被害を含めると,より深刻な問題となりつつある
理最適化を用いた手法により,各患者の待ち時間を短縮化するよう
療予約制の運用のための施策を提案することを目指し,研究を行っ
では,研究背景と診察待ち時間短縮のための最適化手法の具体例(
間最小化問題の定式化と数値例),今後の研究の展望について述べ
==============================
土中 哲秀 氏 (名古屋大学大学院情報学研究科数理情報学専攻)
講演題目:
グラフ最適化問題に対するパラメータ化アルゴリズム
概要:
グラフ最適化問題は工学,情報学,経済学をはじめとした様々な分
な問題としてしばしば現れるが,それらの多くは計算困難問題であ
ている.これに対して,グラフの性質を表すグラフパラメータを利
フが条件を満たすとき,厳密解を高速に求めることができるパラメ
ズムに関する研究が盛んに行われている.本発表では,パラメータ
の設計フレームワークを説明するとともに,具体的な問題に対する
ルゴリズムを紹介する.
==============================
● 参加登録
以下のサイトより事前に参加登録をお願いいたします.
ご登録いた
参加登録サイト: https://forms.gle/AP5T89zvr1PYRS6v6
OR学会中部支部総会・研究発表会・特別講演会・懇親会のお知らせ
OR学会中部支部総会・研究発表会・特別講演会・懇親会のお知らせ
以下のように開催いたします. 多くの方のご参加をお待ちしております.
参加される方は,下記のフォームにご登録をお願いいたします.
支部研究発表会参加申し込みフォーム
https://forms.gle/AtoWikBN64oDTg1b8
# 支部総会のZoom情報は別途お知らせいたします
===============
日時:2021年3月6日(土) 13:30開始
オンライン(Zoom)による開催
スケジュール:
13:30-14:20 支部総会
14:30-17:45 研究発表会
18:00-18:50 特別講演 前田隆先生(金沢大学)
18:50-19:00 学生表彰式
19:15-21:00 懇親会
===============
第48回中部支部研究発表会発表プログラム
14:30-14:45
時空間ネットワークを用いた信号制御の最適化
○加藤優衣,小市俊悟(南山大学)
14:45-15:00
複素積分によるスペクトル分解を応用した最適化問題の解法
○肥田照久,小市俊悟(南山大学)
15:00-15:15
群集化交友集団の友好関係維持に効果的なクラス替えタイミングの分析
平松葵衣,○五十嵐響,奥田隆史(愛知県立大学)
15:15-15:30
0-1整数計画法を用いた単独行動時間を考慮した帰宅経路戦略決定
○安井一真,片桐一憲,奥田隆史(愛知県立大学)
15:30-15:45
自動車運搬船における貨物積載プランニングの席割問題に対する数理モデリング
○鵜川知哉(名古屋大学),竹田陽(名古屋大学),三國寛佳(川崎汽船),胡艶楠(東京理科大学),小野廣隆(名古屋大学),柳浦睦憲(名古屋大学)
15:45-16:00
パスドミニアリングの必勝判定
○吉渡叶,木谷裕紀,小野廣隆(名古屋大学)
16:00-16:15 休憩
16:15-16:30
パスワード使い回しリスクの定量的評価
○工藤友泰,坂下航平,奥田隆史(愛知県立大学)
16:30-16:45
不確定ジョブを考慮したバッチスケジューリング
○林多希与,呉偉(静岡大学)
16:45-17:00
個人の性格特性を考慮したソーシャルネットワーク分析
○岩田知旺(名古屋大学),土中哲秀(中央大学),小野廣隆(名古屋大学)
17:00-17:15
ギロチンカットおよび順序制約を考慮する2次元ビンパッキング問題に対する反復局所探索法
○岡田寛治(名古屋大学),胡艶楠(東京理科大学),ピッズティ・アンドレア(マルケ工科大学),マリネッリ・ファブリツィオ(マルケ工科大学),柳浦睦憲(名古屋大学)
17:15-17:30
平均場ゲームに基づく交通流再現モデルの設計
○嶋内梨乃,小市俊悟(南山大学)
17:30-17:45
協力と競合を考慮した新規参入航空会社のネットワーク設計モデル
○日比野尋伯,佐々木美裕(南山大学)
18:00-18:50 特別講演:「ゲーム理論を使って、貿易問題を解く」
前田隆先生(金沢大学)
18:50-19:00 学生表彰式
19:15-21:00 懇親会
2020年度OR学会中部支部シンポジウム
スケジューリング問題は,様々な制約の下で,
(
プログラム:
13:25-13:30 開会のご挨拶 柳浦睦憲(日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部支部長)
13:30-14:30 講演1 「サプライチェーン最適化における数理技術の実践」
講演者:中尾芳隆氏(キヤノンITソリューションズ株式会社)
概要:キヤノンITソリューションズ数理技術部は,
14:45-15:45 講演2 「辞書式二目的最適化問題の定式化例とアルゴリズム」
講演者:軽野義行教授(京都工芸繊維大学)
概要:本講演では,
16:00-17:00 講演3 「解の多様性を考える」
講演者:池上敦子教授(成蹊大学)
概要:支払い金額の最小化,移動距離の最小化,等,
本発表では,
17:00-17:10 閉会 佐々木美裕(日本オペレーションズ・
17:30- 懇親会
参加費:無料
電子テキスト:事前参加登録者のみに配付します
事前参加登録サイト:https://forms.gle/t91firbUY9n4Qr329
こちらのフォームに回答願います。折り返し、ZOOM会議室と講演資料のURLをメールでお送りします。
事前参加登録締切:2020年12月11日
懇親会:講演終了後にオンラインで実施する予定です.
OR学会中部支部SSOR/研究発表会/特別講演会/懇親会のお知らせ
2020/08/21 14:30
プログラムを一部修正しました。研究発表会と講演会の開始時刻が若干変更になりました
OR学会中部支部のSSOR・研究発表会・特別講演会を8/22(土)にzoomにてオンライン開催いたします.
特別講演には
橋本英樹先生(東京海洋大学)
「配送計画問題に対する局所探索法とその応用」
を予定しております.
第47回中部支部研究発表会と特別講演会は当初2月末に予定していたもののコロナの影響で一旦は中止することにしたのですが,今回のタイミングでも発表できる方々のご協力を得て,SSORと合同開催することになりました.
また,SSORは例年合宿形式で行われておりますが,今回は研究発表会のみの開催といたしました.
合宿ほどの密な交流は難しいかもしれませんが,オンラインの懇親会も予定しておりますので,ぜひご参加ください.
参加ご希望の方は以下のサイトより事前登録をお願いいたします.
ご登録いただいた方にzoom会議室のURLをお知らせいたします.
参加登録サイト: https://forms.gle/CPA7pxzGi93xqY3v6
参加費:無料
アナウンスが直前になりましたことをお詫びいたします.
———————————————————————-
日時: 2020年8月22日(土) 10:25-18:40
場所: zoomによるオンライン開催(URLは参加者にメールにてお伝えします。聴講のみの方も上のフォームから申し込みをお願いします)
スケジュール:
10:25- 開会挨拶
10:30-12:00 SSOR
12:00-13:30 昼休憩
13:30-15:05 SSOR
15:30-17:20 研究発表会
17:30-18:20 特別講演会
18:20- 受賞者発表および閉会
18:40- 懇親会
プログラム:
10:25- 開会挨拶
— SSOR —
10:30-10:45 畔柳太一
餅撒きにおける参加者のポジショニング戦略の検討
10:45-11:00 大藤哲平
マルチエージェント・シミュレーションを用いたフォーク並びなし待ち行列を平滑化する仕掛けの検証
11:00-11:15 兵藤悠也
マルチエージェントアプローチによる自動・非自動運転車と歩行者が混在する交差点における安全性評価
11:15-11:30 五十嵐響
初等中等教育学校におけるクラス替えタイミングの検証
11:30-11:45 高木健斗
ソーシャルメディアにおける発信数を用いた病院支援システムの提案
11:45-12:00 脇田拓弥
畳み込みニューラルネットワークによる新聞株価欄を用いた株式市場の傾向分類
昼休憩
13:30-13:45 坂下航平
高利便性と低リスクを両立するパスワード管理方策の検討
13:45-14:00 片桐一憲
0-1整数計画法を用いた安全な通学路の決定
14:00-14:15 竹田陽
時間枠及び乗車時間ペナルティ付き乗合タクシー問題に対する局所探索法
14:15-14:40 杉浦知樹
最遅到着時刻制約付き通勤バスルーティング問題に対する反復局所探索法
14:40-15:05 日比野尋伯
協力と競合を考慮した新規参入航空会社のネットワーク設計
— 研究発表会 —
15:30-15:50 〇坂部将大, 柳浦睦憲(名古屋大学)
大規模な線形順序付け問題に対する効率的なタブー探索法の提案
15:50-16:10 濱﨑誠記, 〇脇坂賢(鳥羽商船高等専門学校)
高等専門学校を対象とした授業時間割の自動生成
16:10-16:30 〇寺本光貴(名古屋大学), 呉偉(成蹊大学), 胡艶楠, 柳浦睦憲(名古屋大学)
最大リグレット最小最短路問題に対する上下界評価を用いた局所探索法
休憩
16:40-17:00 〇勝幹雄, 奥田隆史(愛知県立大学)
SNSテキスト分析によるリカレント教育のイメージに関する研究
17:00-17:20 〇伊藤雅士, 小野廣隆(名古屋大学)
重み付き木の準平等分割の計算量
休憩
17:30-18:20 招待講演
橋本英樹先生(東京海洋大学)
配送計画問題に対する局所探索法とその応用
18:20- 受賞者発表および閉会
18:40- 懇親会
※研究発表会の各発表に記載の所属については,当初の開催日程の2020年2月末時点のも
SSOR中部支部2020 代表 金子美博
第47回中部支部研究発表会 幹事 小野廣隆